しろくま電力株式会社は、業界最安値を目指し、実質再生可能エネルギー100%の電力供給で注目を集めているグリーン電力専門の小売電気事業者です。
注目されているとはいえ、実際に利用の検討をする段階になると、しろくま電力の評判や、小売電気事業者は信用できるのかなどについて、不安を抱く方が多いことでしょう。
この記事では、しろくま電力で評判の電力小売事業に加え、発電所関連事業の概要、多様な実績について解説したうえで、社会貢献活動やグリーン電力に対する谷本貫造社長の想いを詳しく紹介します。
しろくま電力株式会社は、再生可能エネルギーを専門とする電力会社で、小売電気事業者でもあります。
自社で発電・送電・売電の3事業を一気通貫で行い、開発から保守管理まで対応できる点が特徴です。
また、太陽光発電所の設計や建設、オペレーションとメンテナンス、さらにグリーン電力の小売までをワンストップで提供することで、高い利便性を実現しています。
これらの取り組みを通じて、再エネの普及と安定供給に向けた挑戦を続けています。
しろくま電力には、再エネ分野で独自の強みが3つあります。
これらの強みが評判となり、業界内での信頼性が向上しています。
小売電気事業者であるしろくま電力は、2024年3月1日付で「afterFIT」から「しろくま電力」に社名を変更しました。この変更の背景には、事業内容の変更と拡大に伴い、企業イメージを明確にする意図がありました。
「afterFIT」の社名には、FIT制度終了後の世界に向けた想いが込められていましたが、すでにFIT後の世界がはじまっている今、新たな目標として、再エネの低コスト化だけでなく、不安定な供給を蓄電池などの技術で克服することを掲げています。
これからは「しろくま電力」として、持続可能なエネルギー社会の実現を目指しています。
会社名 | しろくま電力 株式会社 |
---|---|
代表者 | 谷本貫造 |
資本金 | 9,900万円 |
所在地 | 〒105-0012 東京都港区芝大門2⁻4⁻6 豊国ビル |
国内拠点 | えりも支店 〒058-0205 北海道幌泉郡えりも町字大和 243-100 岡山支店 〒708-0815 岡山県津山市一宮920 香川支店 〒763-0094 香川県丸亀市三条町551-1 福岡支店 〒812-0042 福岡市博多区豊1-8-20 F・Kビル1号室 |
許認可 | 建設業許可 電気工事業 土木工事業 とび・土工工事業 東京都知事 許可(特ー1)第150274号 一級建築士事務所 福岡県知事登録 第1-61898号 経済産業省 資源エネルギー庁 小売電気事業者 登録番号 A0720 特定卸供給事業者認定 |
事業内容 |
グリーンエネルギーに関する課題解決事業 電力事業(PPA・PPS) 系統用蓄電池事業 太陽光関連事業 |
アクセス | 都営大江戸線・浅草線 大門駅A3出口から徒歩1分 JR浜松町駅北口から徒歩6分 |
このページはWepageで作成されています。今すぐ無料でホームページを作ってみませんか?
Wepageは、HTMLの知識がなくても、誰でも簡単にホームページを作成できます。詳しくはこちら